参加型の講座「自己理解セミナー」

自己理解セミナーイメージ

こんにちは!チャレンジドジャパン橋本センターです!

就職活動をしていると、自己分析自己理解という言葉を耳にすることがあると思います。
聞いたことはあるけど、実際どのようなことをするのだろうと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はチャレンジドジャパンで行っている、自己理解セミナーがどのような内容なのかをご紹介します!

「いい感じの自分でいるためのセミナー」とは?

現在チャレンジドジャパンで行っている自己理解セミナーのテーマは、「いい感じの自分でいるためのセミナー」です。全8回の講座を通して、常に「いい感じの自分」でいるための方法を一緒に考えていきます。具体的には、調子が良い時の自分調子を崩してしまった時の自分について見つめなおし、調子を崩しそうな時や実際に調子を崩してしまった時に、上手く元の状態に戻していく、いい状態の自分に戻していく手段を見つけていくことを目指します。

自己理解講座のプログラム

参加型セミナーで白熱!

「いい感じの自分でいるためのセミナー」は、参加者の皆さんが意見や経験を自由に出し合う参加型のセミナーとなっています。

そのため、安心してご参加いただけるよう初回のセミナーで約束事を決めています。約束事の例をあげると、「しゃべりたくない時は、しゃべらなくても良い」などがあります。橋本センターでは、話し合いの結果以下のようなルールができました。

  • イライラしたら、席を離れる
  • しゃべりたくないときはしゃべらない
  • 楽な姿勢で進めてよい
  • 中座はいつでもOK 等々


このように講座の初回で皆さんとルールを決めることで、安心して参加しやすい講座になります
参加型とはいえ、みんながみんな発言をしなければならないということではないのでご安心ください

いい感じの自分イメージ

自分だけのトリセツが出来上がるまで

自己理解セミナーを通し、最終的には「ワタシの取り扱い説明書」が完成します。
講座中の様々なワークを通して、自分ことを掘り下げ、いい感じの自分が維持できるようにしていきます。
では、どのようなワークがあるのでしょうか?ここでは、実際に行っているワークをご紹介したいと思います。

①「自分にとってプラスになること/もの」リストを作る

場所や時間など様々な項目があり、それぞれ「好きな」「楽しい」「落着く」などに当てはまるものを書き込んでいきます。
“キャラクター”という項目や、“落ち着く時間”などがあり、自分の好きなもの、テンションが上がるものをたくさん書いてもらいます。
数がたくさんあり、頑張って書き出すのは大変ですが、自分の好きなものの傾向がわかり、自己と向き合う機会になります。

②プラスの感情ワードを考える

「楽しい」「落ち着く」など、プラスの感情を表す言葉があります。感情を表す言葉をたくさん知っていれば、自分の感情に気がつきやすくなります。そこで、「いい感じの自分」をイメージするために「プラスの感情」を表す言葉を、できるだけたくさん集め、自分を見つめなおすきっかけにしてもらいます。

③「元気の道具箱」を作る

自分にとってプラスになるものリスト作りや、プラスの感情ワードで「いい感じの自分」がイメージ出来たら、次はそれをキープすることが目標です。何をすれば自分がいい感じになるのか、明るい気持ちになる『道具』は何なのかを考えてみましょう。例えば、「好きなKPOPを聞く」「甘い飲み物を飲む」など、気軽にできる行動が、自分の気分を上げるきっかけになるかもしれません。このような行動をいざという時の『道具』として、たくさん道具箱にしまっておくと良いでしょう。

④「ワタシの取扱説明書」を作る

これまでご紹介したものの他にもワークを行い、自己理解を深めたまとめとして「ワタシの取扱説明書」を作成します。落ち込んだらカラオケで歌う!など、不調な時の自分と、その時の具体的な対策を書き出し、いい感じの自分でいられるための方法をたくさん書いていきます。図を書いてもOK!なんでもありの自分だけの取扱説明書は一生ものですね!

この講座の一番の特徴は参加型であることです。周りの方と話し合うことで、一人一人の感じ方が違っていることを理解することも、この講座が目指す重要なポイントになります。「そういう考え方もあるんだ」「自分と似たような感じ方をする人、他にもいるんだ」など、たくさんの発見と喜びがあるはずです。皆さんもぜひ、一緒に自己理解を深めてみませんか?

見学・体験でも講座参加が可能です!
あなたも一緒に「いい感じの自分」を探していきましょう!!

他にも、様々な講座がございますので、随時、見学・体験も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!

〇お問い合わせ

チャレンジドジャパン橋本センター

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒 252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-4-15 Flos橋本4階
電話: 042-703-0294
メール:[email protected]
(相模原市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂
チャレンジドジャパン橋本センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン