就職者インタビュー【事務職】
皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン八王子センターです。
梅雨の時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。本日は5月に就職されたIさんのインタビューをお届けします!

就職者インタビュー
Q1.就職先の業種と業務内容を教えてください。
A. 住宅ローンの会社です。実習の際は書類仕分け、郵便物の受け取りと押印、PC入力、ごみ捨て、シュレッダーを行いました。就職後もこれらの業務に取り組む予定です。また、将来的にはそれ以外の業務も頼まれるとのことです。
Q2.内定までに大変だったことを教えてください。
A. 一番苦労したのが面接です。私は3件の会社の面接を受けましたが、過去の2件で面接が落ちてしまいました。その原因は3つあったと思います。
1.面接時間外でも質問を聞いてしまったこと
2.既に答えていた事をもう一度質問をしてしまったこと
3.緊張しすぎて早口になってしまったこと
です。面接終了後にチャレンジドジャパンの職員と振り返り、「どこがだめだったのか」、「どうすべきだったか」を確認しました。今回内定先の3件目は緊張感は出てしまったものの、過去2件での失敗を繰り返さないようにしました。
Q3. それをどのように乗り越えましたか?
A. 失敗を前向きに受け止めたことです。「面接落ちた=終わった…」ではなく何がダメだったのかを職員と確認しました。言い訳をしたり、誰かを責めたりするのは勿論、自分自身を責めても意味がないことなので「失敗を次に改善していけばいいだけ」という考えを常に持てるようにしていました。
内定が通るまでの道のりは大変でしたが、その後も会社からは当日までに提出しなければならない書類が沢山届きました。チャレンジドジャパンの職員や両親からの協力もあったので無事に全て終わらせることができました。全てが終わった後の達成感は大きかったです。内定がゴールではなくスタートになるのでそこも忘れずに心がけていきます。
Q4.チャレンジドジャパンに通って良かったことはどんなことですか?
A. 自分の障害特性をよりよく知れたこと・メモを取る大切さ・報連相が以前より少し出来るようになったこと・以前よりも失敗に対して前向きになれたこと・自分の得意不得意がはっきり分かったこと、です。
不得意を無理に出来るようにするよりも得意を更に伸ばしていくことの方が大事であるということも知ることが出来ました。
Q5.最後にチャレンジドジャパンの利用を検討している方々にメッセージをお願いします!
A. 約2年間の利用期間でしたが私は色んな経験をしました。自分の障害について、その対処法、仕事面での得意不得意、報連相、コミュニケーション能力、ビジネスマナーなど沢山の経験ができました。このような機会は普段の生活では中々ないと思いますし、チャレンジドジャパンに通うことで今までの自分から新しい自分に変われるチャンスだと思います。
一番大事な事は、焦る事なくゆっくり自分のペースで進める事です。特に就活に関しては急ぎすぎてしまった結果、自分に無理をして働きすぐにやめてしまうという経験をした人はいると思います。まず、「自分の障害について知る」、「自分の得意分野を探す」、など色んな経験を積んでから、就活に取り掛かるのが大事だと思います。また、全てを一人きりでやるのではなく、他の訓練生や職員の協力を得る事でより広い道が作れると思います。
自分に合った仕事を見つけ、そこで働けるようになるのは極めて困難で挫折することもあるかもしれませんが、諦めずに、希望と奇跡を信じましょう!!
Iさん、インタビューへのご協力ありがとうございました。
今後のご活躍を、八王子センター職員一同心より応援しています!!
◯お問合せ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒192-0082 東京都八王子市東町3-11 プレイム八王子ビル5階
電話:042-646-0536
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
