学んだスキルをアウトプット「作業プログラム」
小暑を過ぎ、夏本番を迎えました。
チャレンジドジャパン八王子センターでは暑さに負けず、日々トレーニングに励んでいます。
本日は当センターで開催している職業スキル「作業プログラム」をご紹介します。
当プログラムでは、仕事内容の指示を受け、個人、ペア、複数人など様々な場面で作業を行います。
指示通りに作業が出来たか、メモを活用できたか、報告・連絡・相談はわかりやすく簡潔に行えたかなどを確認していきます。

毎回、プログラムの冒頭で作業内容や注意点を確認します。
みなさんメモを片手に職員の説明に注目するところからスタートします。
取り組む作業は・・・



①発送業務
外部機関への郵送業務です。郵便シールの押印、宛名シール貼り、資料の封入・封かん作業を行います。複数人で行い、ミスがないかお互いに確認しながら進めています。
②ピッキング
店舗バックヤードや商品管理に関わる業務です。注文書を元に、棚から指定の商品を取り出し、検品を行います。その後商品を梱包し、請求書、納品書を作成するといった流れで進めます。ペアで行うことも多く、相互にミスがないかダブルチェックをしながら作業を行います。
③事務作業・事務補助
掲示物作成、書類の仕分け、シュレッダー、文書のPDF化、ラミネート、テプラシール作成など、事務業務に関連する庶務を行います。ラミネート機器や複合機など、事務用品の使い方を正しく学ぶことができます。
④郵便仕分け
届いた封筒を部署ごとに仕分ける作業です。素早く丁寧かつ正確に仕分けられるかを実践できます。
・・・などなど
作業プログラムの目的

同じ作業をするグループ内で作業のやり方、役割分担を決めてから作業を始めます。
作業経験がある方は、初めて作業をする方に作業説明をしたりしますが人にやり方を伝えるのは、案外難しいものです。
また伝える機会を通して、自身の作業手順を見直す機会にもなります。
また、スタッフへの中間報告と最終報告の機会も設けています。
中間報告では作業の進捗状況を報告することで自身の作業ペースなどを掴んでいただくことに繋げています。
最終報告では、「作業がどれだけ出来たか、良かった点、次回への改善点」を報告していただきます。
就労経験がある方でも、苦手なこと不十分だったことを再確認するきっかけにもなります。
就労経験がない方にとっては、業務の開始から終了までシミュレーションができ、任された業務を全うする大切さを体験できる機会になっています。
◯お問合せ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒192-0082 東京都八王子市東町3-11 プレイム八王子ビル5階
電話:042-646-0536
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
