祝!就職者インタビューNo.14~清掃業務に就職が決定したAさんのケースをご紹介します~@八王子
春といったら、新しい出会いや門出・始まりを連想する方も多いのではないでしょうか?今回はそんな季節にふさわしい、ひゅーまにあ八王子からめでたく就職をされたAさんのインタビューをご紹介いたします。
スタッフ:Aさん、この度はご就職おめでとうございます。早速ですがインタビューにお答えしていただきたいと思います。まず、ひゅーまにあに通ってよかったと思うことはなんですか?
Aさん:通所し始めた当初は週3日通うこともやっとの状態でしたが、最終的には週5日終日での通所ができるようになったことです。また、さまざまな企業見学や実習に参加することもでき、社会勉強になりましたし、視野を広げることができてとても有意義な時間でした。
スタッフ:ひゅーまにあで印象に残っていることはなんですか?
Aさん:スタッフさんやほかのメンバーさんとの関わりです。ひゅーまにあカップやみなさんで食事に行くイベントは楽しかったです。私は対人不安が強く、イベントに参加できるようになるまで通所を始めてから1年半ほどかかりましたが、訓練以外の集まりに参加できるところまで体調が改善できてよかったです。
スタッフ:ひゅーまにあでどんなことを身につけましたか?
Aさん:毎日安定して通所する体力と精神力が身につきました。通所するうちに自分の障害特性を理解し、最適な対処方法を模索することができました。
また、JST講座では、職場でのコミュニケーションを想定したロールプレイを主に行ない、実習先で緊張しながらも社員の方に自分の言いたいことを正確に伝えられた時には練習の成果を実感しました。
※JST講座とは報連相をはじめ、自分の気持ちをうまく発信する方法を身につけ、自分と相手の価値観の違いなど職場で必要なコミュニケーションスキルをロールプレイを通して学ぶ講座です。
スタッフ:就職が決まるまでに大変だったことや、苦労したことはなんですか?
Aさん:私の障害特性に関連することなのですが、“なかなか週20時間の安定通所ができるようにならない”“事務職を目指す場合、仕事を続けられそうな環境のある企業を見つけるのが難しい”ということがありました。
スタッフ:それをどう乗り越えましたか?
Aさん:事務職を希望していましたが、ちょっと方向転換をしてオフィスビルの清掃を実習先として希望しました。いざ実習をしてみると自分の力を発揮しやすいことがわかり、事務職に縛られず、清掃など体を動かす仕事に就くのもいいのではないかと思い始めました。実習以後、体力がついたのか安定通所もできるようになったことが、今回就職につながった要因のような気がします。
スタッフ:最後にひとこと、コメントをどうぞ!
Aさん:長期間通所しており、山あり谷ありな就職活動がありましたが、振り返るとあっという間でした。スタッフさんに企業見学や面接に同行していただいたり、面談の機会を設けていただき、感謝しています。今後は体調に気を配りながら無理なく自分のペースで前進したいと思います。本当にありがとうございました!
スタッフ:Aさん、インタビューへのご協力、ありがとうございました。私たちスタッフはずっと応援しております。
ひゅーまにあ八王子では、就職がゴールとは考えず、始まりと考えています。
Aさんをはじめ、卒業生のみなさまが長期で安定して就労できるような環境づくりにも力を入れています。
〇お問い合わせ
ひゅーまにあ八王子
〒192-0082 東京都八王子市東町3-11 プレイム八王子ビル5階
TEL:042-646-0536
Mail:[email protected]
〇お申込みフォーム