こんなお悩みありませんか?③

みなさん、こんにちは!チャレンジドジャパン八王子センターです。だいぶ秋が深まり、空が高くすがすがしい季節となりましたね。寒暖差が激しい時期ですので、みなさんお体にご自愛ください。

さて、みなさん、朝起きられなくて辛い思いをされたことはありませんか? 就職するということは朝起きて決められた時間に出勤しなくてはなりません。そこで今回は『困りごと事例 第3弾』として、朝起きられず遅刻や欠席が多かった利用者の方が、どのように朝しっかり起きて通所を安定させていったのかをお伝えします。

朝規則正しく起きられていますか?

なぜ起きられないのか

利用者Cさんは朝起きられず、起きた時には夕方だったということが何度もありました。本人はその原因を把握できていなかったため、まずはご自身の活動を「見える化」し、なぜ朝起きられないのかを一緒に考えていくこととしました。

①夜の行動
夜寝る前に動画を見たりゲームをする、といった趣味の時間を過ごしていたが飽きるまでやめることはなく、日によっては夜更かしをしてしまい、朝眠くて起きられないという状況になっていました。

②朝食の有無
行動を把握した結果、毎日朝食をとっていませんでした。

③寝つきが悪い
ベッドに入ってもなかなか眠ることが出来ず、スマホを見てしまったり、眠れないため再度起きて行動してしまう、という状況でした。

Cさんの行動を客観的に見ると、日中活動することを目的とした生活スタイルではなく、自分が好きなように過ごす生活スタイルになっていたことがわかりました。

どう改善していったのか

原因が把握できましたので、何のために生活をしていくのかをCさんに明確にしてもらい、それぞれに対して対策を一緒に考えました。

おおよそ0時になったら
電気やテレビは消して部屋を暗くし、スマホやパソコンもオフにする。
ストレッチやマッサージをして、寝る準備に入る。

朝になったら
朝起きたらカーテンを開け、朝日をしっかり浴びる。
朝食は脳のエネルギー源とないり、脳と体を目覚めさせる効果があるので、しっかり朝食をとる習慣を身に着ける。

その他
日々の生活状況を継続して記録する。

毎週金曜日にご記入いただいた記録表を見ながらスタッフと振り返りをしています!

Cさんにはスタッフと決めた行動をしていただきました。毎週末に記録表をスタッフと一緒に確認することも継続し、うまくいかないことがあった場合、その都度本人に合った対策を「考えて試す」を繰り返していきました。 結果、遅刻や欠席が多かったCさんは生活が安定し、週5通所を体調不良以外でお休みされることがほとんどなくなりました。現在は次のステップに取り組んでいます。

チャレンジドジャパンでは、みなさんができることを一つ一つ増やしていき、将来の可能性を広げていくための支援を行っています。皆さんが抱えている不安や困りごとがあればいつでもご相談ください!
見学・体験・ご相談はいつでも受け付けておりますので、一緒に困りごとへの対処法を考えていきましょう!!

◯お問合せ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒192-0082 東京都八王子市東町3-11 プレイム八王子ビル5階
電話:042-646-0536
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂
チャレンジドジャパン八王子センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン