利用開始に向けて③「利用申請の流れ その2」
皆さんこんにちは。チャレンジドジャパン八王子センターです。10月下旬になり、寒さも1段と増してきましたが、お変わりないでしょうか。
さて、前回は利用開始に向けて②利用申請手続きの流れとして、市区町村への申請とサービス等利用計画の作成についてご紹介しました。今回は第3弾として、皆さんのトレーニング内容や方向性を決める「個別支援計画」についてご紹介します。

個別支援計画とは
市区町村への申請、サービス等利用計画の作成が済んだらいよいよ利用開始になります! …とはいえ、いきなり利用開始となっても何から始めればいいか分からない、という方も多いです。そこでチャレンジドジャパンでは、これからセンターをご利用頂く上での目標や就活の方向性を記載した個別支援計画を作成します。見学や体験時にお話頂いたご希望を基に、皆さんの訓練の方向性を決めていきます。
個別支援計画の内容
個別支援計画は働くために必要な7つの領域について、それぞれ現在の状況やこれからの目標について検討していきます。例えば…
・職業行動
職場でのルール、マナー、報連相などに関係する領域
・対人行動
他者と関わる能力、集団行動、協調性などに関係する領域
・自己理解・障害特性理解
ストレス対処法、セルフモニタリングなどに関係する領域
これらの領域ごとに、現状、目標、センターで取り組む皆さんの役割、職員の役割を検討します。
今の皆さんの「現状」に対して、今後目指していきたい姿を「目標」として設定します。そしてその目標達成のために、皆さんがセンターで取り組んでいく役割、そして私たち職員が取り組んでいく役割を具体的に記載します。さらに、「いつまでに達成するのか」という目標達成期間も設定します。こちらの個別支援計画をもとに目標を持って日々の訓練を進めていきます。

まとめ
いかがでしょうか。皆さんの悩みや不安は一人ひとり異なりますので、一人ひとりに合わせた訓練を提供していきます。強みはどんどん伸ばしていき、弱みはカバーできるようにサポートをしていきます。長く安心して、自分の力を発揮して働くことができるように、チャレンジドジャパンの訓練・プログラムを通して一緒に進んでいきましょう。
◯お問合せ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒192-0082 東京都八王子市東町3-11 プレイム八王子ビル5階
電話:042-646-0536
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
