『アンガーマネジメント講座』を開催しました

皆さんこんにちは。チャレンジドジャパン八王子センターです。
気が付けばもう9月、今年も残り4か月となりましたがいかがお過ごしでしょうか?今回は、先日開催された特別講座についてお伝えします。

『アンガーマネジメント』とは

今回は都内の障害者雇用を行っている企業様にお越し頂き『アンガーマネジメント』についてお話を伺いました。
『アンガーマネジメント』とは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。怒らないようになる事が目的ではなく、怒る必要のある時には上手に怒り、怒らなくても良い事は怒らないで済むよう、イライラした気持ちをコントロールしていく方法を身につける事を目的としています。当日は、参加者間で「最近イライラしたこと」を考えて怒り度合いを数値化したり、イライラした際にどのように対処したらよいか考えました。

仕事を行う際、相手とのコミュニケーションでイライラしてしまったときに、そのイライラをそのまま周囲にぶつけてしまうと、その後の人間関係に影響が及び、最終的には仕事や自身のメンタル面にも支障をきたしてしまうことがあるかもしれません。怒りの感情を上手くコントロールすることで、そのようなことを防ぐことができるようになります。

企業の方から実例等を交えて説明を受けることで、働く上でいかにアンガーマネジメントが大切であるかが分かり、参加者の皆さんは積極的に質問されていました。

イライラした気持ちを上手くコントロールできないと、職場での人間関係にも影響が…。

『会社で働く』という事

講座の最後には『会社で働く』という事について企業の方に質問をさせて頂きました。
参加者の方からは、
・仕事でたまったストレスの解消法は?
・就職前に訓練施設で身につけておいた方がいいスキル、力は?
・在宅勤務で働くときのON/OFFの切り替え方法は?
など、普段疑問に思っている事を直接企業の方に伺う事が出来る貴重な機会となりました。
また、ディスカッションを通して『会社で働く』という事について改めて考えるきっかけとなり、参加された方からは「就活に対してより深く考えるようになりました」「働くイメージを掴むことが出来ました」等の感想を頂きました。

企業の方に直接質問する事で、より自分のキャリアを意識出来ます

チャレンジドジャパンでは定期的に企業の方にお越し頂き、企業説明会や特別講座を行って頂く機会を設けています。企業の方に直接質問が出来る貴重な機会となっておりますので、ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

チャレンジドジャパン八王子センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン