利用開始に向けて①「体験のスケジュール」

皆さんこんにちは。チャレンジドジャパン八王子センターです。
9月も2週目に入り朝晩は暑さも和らいできましたが、いかがお過ごしでしょうか。暑さもようやく落ち着き、そろそろ「新しいことにチャレンジしたい!」「そろそろ動き出そう」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回から就労移行支援を利用開始するまでの流れをシリーズでお伝えいたしていきます。初回は『体験利用の1日の流れ』をご紹介します。

参考にしてみてください!

体験利用時のスケジュール

「体験に行ってみたいけど、1日の流れってどんな感じ?」「スケジュールを知りたい!」と皆様からご質問頂く事が多いので、まずは1日の流れをお伝えします。

午前

〇朝礼、日報作成〈10:00~〉

通常チャレンジドジャパンの訓練は10:00の朝礼からスタートします。朝礼は利用者の方に進行をお任せし、職員からの連絡・共有事項やセンターの予定の確認、モーニングエクササイズを行います。朝礼後は日報の作成を行います。その日の体調を確認したり、職員と一緒に当日のスケジュールを相談し記入します。

〇個別訓練〈日報確認後~12:00〉

日報確認の後は早速訓練に取り組んでいただきます。今回すべての訓練はご紹介できませんが、体験時によく取り組んで頂いているものを3つご紹介します。

①タイピング練習
⇒タイピングサイトや専用ソフトを使用してタイピング練習に取り組んでいただきます。コツコツと毎日取り組んでいただく事で、着実にスキルアップを目指せます。パソコンの使用経験が無くても、基礎から自分のペースで練習できます。

②PCデータ入力
⇒専用ソフトを使って、アンケート入力・顧客伝票修正などを行います。正確性と集中力が求められます。

軽作業
⇒ピッキングや仕分け等を行ってもらいます。指示を正しく聞き取る・読み取る力や手先の器用さが求められます。職員がそばについているのでわからないことがあればすぐに確認ができます。

午後

〇講座〈13:00~〉

午後はプログラムに参加してみましょう。チャレンジドジャパンでは、就職に必要な「能力」「知識」「スキル」を習得するためのプログラムを提供しています。どの企業でも通用するビジネスマナーを身に着けるための「ビジネスマナー講座」、職場内での具体的な場面を想定してロールプレイを行う「機能的コミュニケーション」など、様々な内容を用意しています。

〇訓練〈講座終了後~14:30〉

午前中と同様に、タイピング練習やPCデータ入力等の訓練に取り組んで頂きます。

〇振り返り〈14:30~15:00〉

最後に職員と振り返り面談を行います。当日の体験の様子から、皆さんの「強み」をお伝えします。同時に、就職に対する不安・課題の整理も行います。皆さんが今後通所することになった際、就職に向けてチャレンジドジャパンでどのような力をつけていくのか目標を設定し、その目標のためにどのような支援が受けられるか説明します。

まずは現状を知ることが最初の一歩です

体験中は皆さんが安心して過ごせるように、基本的には職員が常にそばにいてサポートをしています。

いかがでしたか?今回は一例ですので、スケジュールについては皆さんのご都合や体調に合わせて時間や内容の調整が可能です。午前もしくは午後のみの体験も大歓迎です‼新しい環境に踏み出すことは勇気が要りますが、私たちと一緒に一歩ずつ前に進んでいきませんか?
見学や体験をご希望の方、どのような支援を行っているか更に知りたいと思った方はお気軽にお問合せください。皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。

◯お問合せ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒192-0082 東京都八王子市東町3-11 プレイム八王子ビル5階
電話:042-646-0536
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン八王子センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン