スーパーでの企業実習に参加されました!

4日間の実習参加

先日利用者のYさんがまいばすけっと株式会社様での企業実習に4日間参加されました。今回の実習でどのようなことを体験してきたのか、またその体験からどのようなことを考えたのかをインタビューさせていただきましたのでお伝えします。

飲料補充の作業中

Yさん実習体験インタビュー

Q,実習にはどうして参加しようと思いましたか?
A,スーパーは生活の中で良く関わる身近な欠かせない場所なので、自分がその中で働いたら、どんな仕事ができるのか経験してみたいと思ったからです。

Q,実習ではどんな作業を行いましたか?
A,主に荷下ろし、仕分け、店出し、飲料補充などの作業を行いました。

Q,実習先はどんな雰囲気でしたか?
A,スタッフで連携をとりながら協力して作業し、とてもいい雰囲気でした。

Q,実習を通して今後のどのような仕事に取り組みたいと思いましたか?
A,実習中にお客様に質問されたことがありました。周りのスタッフの方に確認をしながらもしっかりと案内が出来たことがとても嬉しい経験となりました。このように作業を通して人と関わりながら、サービスを提供したり、人をサポートしたりする仕事がしたいと再確認しました。

Q,実習参加中に自身が得意・不得意だと感じる業務や環境、仕事への取り組み方等はありましたか?
A,
【得意】丁寧に物を扱う。集中して作業が出来る。順応性があり、初めての場面でもすぐに対応できる。どんな場面でも冷静に報連相が出来る。
【不得意】余計な事を考えすぎてしまい、物事がすぐには頭に入らない。

Q,今回の実習での今後就業する上での課題だと感じたことはありますか?
A,休憩中にも周りの人たちとコミュニケーションをとるようにしたらもっと良かったと思います。

Q,今後企業実習を希望されている方へアドバイスはありますか?
A, 動かないと見えないものもあるので、少しでも興味があれば実習にチャレンジしてみることをお勧めします。失敗しても成功しても自分の糧になります。

スタッフより

Yさん、4日間の実習お疲れ様でした!
実習に参加することで、興味があった仕事が自分の特性に合っているのか、強みを活かせる仕事なのかといった部分をすり合わせすることが出来、とても良い経験になったのではないかと感じました。
経験のない職種に挑戦してみたいと思ったときに、「なんとなく」のイメージはあるものの、実際に働いてみないとわからない点も多くあると思います。そのため実習という形でその確認が出来るのはとても有意義なことだと感じます。

チャレンジドジャパン八王子センターでは、企業説明会の同行など、利用者が安心して就職活動に臨めるよう体制を整えております。
就職活動の支援についてご興味のある方はぜひ見学・体験にお越しください。皆さまからのご連絡をお待ちしております。

チャレンジドジャパン八王子センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン