困りごとの相談をしませんか?(事業所見学のご案内)

皆さんこんにちは。2023年も折り返し地点を過ぎました。
本日は事業所見学・利用相談についてご案内します。

そもそも移行支援ってなに?

就労移行支援は障害者総合支援法に定められた支援サービスの一つで、難病や障害による働きづらさ・困り事を抱えていて、将来的に就労を希望されている方を対象としたサービスです。実際の会社での業務を想定した訓練プログラムなど、集団・個別での様々な活動を通して、自身の得意なこと不得意なことを理解して、長く安定して働くための力をつける場所です。

事業所見学のご案内

「自分の適性がわからない」
「チャレンジドジャパンの訓練の内容をもっと詳しく知りたい」
「なかなか仕事が続かない」
「自分一人で就職活動をしていてもうまくいかない」
「障害者雇用と一般雇用の違いが分からない」
など、疑問点や不安がある方には見学をお勧めしています。

見学の際には、制度や事業所の説明のほかにも、一人ひとりの障害や悩み事に合わせてどのような訓練ができるか、お話を伺い様々な選択肢をご提案させていただきます。移行支援の利用を検討するにしても、他の選択肢を取るにしても、皆様に合った情報を一つでも多くお伝えできるように、丁寧にお話を伺います。

見学の流れ

①問合せ
まずはお問い合わせください。皆様の疑問や希望を丁寧に聞き取り、見学・体験の日程を調整いたします。また見学に際して配慮が必要な場合も可能な限り対応いたしますので、合わせてご相談ください。
電話・メール・HPの問い合わせフォームなど、いずれの方法でも受け付けております。支援機関を通してのお問い合わせも受け付けております。直接やり取りをするのは緊張する、一人だと不安だという方は、先ずは今相談している機関の方に相談してみてはいかがでしょうか。

②見学
見学の時間は1時間ほどになります。見学の開始時間はご希望に合わせて調整できますが、実際の訓練の様子をご覧いただける10:00~15:00の訓練時間中をお勧めします。

当日は個室の面談スペースでお話を伺います。障がいやお悩みなどをお伝えいただければ、より具体的にご説明させていただきます。面談の際には、センターの特徴や強みのほかにも、制度や手続きの説明、これまでの就職実績などを資料を用いて説明させていただきます。

個別スペースでの相談の後は、実際にセンター内をご案内します。訓練やプログラムの様子を見ていただくとより具体的なイメージが湧きますのでおススメです。

③体験
体験では実際の講座や訓練に参加していただくことができます。1~2時間の短時間の体験だけでなく、10時から15時までの1日体験や複数日にわたる体験も可能です。体験スケジュールも体調やご予定に合わせて柔軟に組むことが可能ですので、見学の際に合わせてご相談ください。

体験については別の記事でも紹介しております。講座やプログラムを紹介する記事もありますので合わせてご覧ください。

◯お問合せ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒192-0082 東京都八王子市東町3-11 プレイム八王子ビル5階
電話:042-646-0536
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン八王子センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン