チームで協力して作戦会議 ボッチャ大会!
5/4(土)の休日開所にて、ボッチャを行いました。今回はその様子をお送りいたします。

ボッチャとは
ボッチャはヨーロッパで誕生したスポーツであり、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されました。2021年に行われた東京パラリンピックでも正式種目として選ばれました。
2チームに分かれて行います。まずはじめにジャックボールという白いボールを投げて、その後は各チームが青と赤のボールを投げていきます。2チームがボールを投げ終わった段階でジャックボールに最も近い位置にボールを置いているチームの勝利となります。

簡単そうに見えて意外と難しい
当日は4人1チームになって試合を行いました。初めはコースアウトしてしまったりジャックボールに届かなかったりなど皆さん苦戦している様子でした。それでも後半になると皆さん上達し、両チーム互角の好ゲームとなりました。参加者からも「意外と息が上がって若干汗をかくほど動けました」「接戦でとても楽しかった」などの感想を頂きました。
仕事でも重要なコミュニケーション
今回チーム内で立てた作戦も試合の行方を左右しました。誰がジャックボールを投げるか、どの順番で投げるかなどチーム内で積極的に話し合いが行われていました。皆さん自分の意見を話す、他の方の意見に耳を傾けるなどしながら取り組まれていました。作戦会議を行うことでチームの結束にもつながっていました。これらのコミュニケーション能力は仕事をするうえでも重要となります。
チャレンジドジャパンではこのような余暇活動だけでなくコミュニケーションについて学べるプログラムも行っています。ご興味のある方は是非見学・体験をしてみてはいかがでしょうか。ご連絡お待ちしております。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒960-8035 福島県福島市本町6-5 D’グラフォートM-ZA本町 201
電話:024-563-5028
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
