ハローワークへ行こう スタッフ同行しています
民間企業が障害者雇用を行う場合、ハローワークへ求人を出すことが多いです。だからこそ、障害者雇用枠で働くことを希望・検討している方は、ハローワークへの登録が不可欠となります。
チャレンジドジャパンでは、ハローワークへのスタッフの同行をお勧めしています。

そもそも何故ハローワークに行くのか
求人情報自体は今やご自宅のパソコンやスマートフォンでも閲覧できるようになり、ハローワークのパソコンじゃないと求人票があまり出てこない、なんてことはなくなりました。ただ、実際に求人や就職活動について相談する”職業相談”に関しては、やはりハローワーク現地に行って申し込まなければいけません。
また、定期的にハローワークに行くことで、中だるみしがちな就職活動へのモチベーションを再燃させることもできるでしょう。案外、この理由で通っている方も多いのかもしれません。
支援員が同行するメリット
単純に、一人でハローワークへ行くのが心細い方のために同行を提案することもあります。ただそれだけでなく、その場で企業見学・実習の調整ができたり、ハローワークの担当者や企業担当者に対し「支援員がついている」という印象を与えることができるのも、スタッフが同行するメリットと言えるでしょう。
特に、支援員のサポートをアピールすることは、障害者雇用枠を目指す上でとても大切です。企業によっては”本人のことで困った時に相談できる機関があるか”という点を重視しており、支援の有無が合否に関わることもあります。
良い職場との出会いのために
良い求人と出会えるかどうかは、タイミング次第……つまり、運の要素も無いとは言い切れません。良い求人と出会う確率を上げるためにも、小まめに求人検索を行い、気になる求人があればスタッフとしっかり話し合った上でハローワークへ相談に行きましょう。
チャレンジドジャパンで一緒に就職活動をしてみませんか?
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒960-8035 福島県福島市本町6-5 D’グラフォートM-ZA本町 201
電話:024-563-5028
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
