ボッチャで身も心もスッキリ
7月30日(土)の社会生活スキルプログラムでは、チーム戦のボッチャ大会を行いました。プレイする方も観戦する方も盛り上がる大接戦となりました!

ボッチャとは
昨年の東京オリンピックでも正式種目として行われた、ヨーロッパ生まれのスポーツです。ジャックボールと呼ばれる白いボールを目がけて赤・青のボールを6球ずつ投げ、いかにジャックボールに近づけるかを競います。障害により投げることが難しくても、蹴る・転がす等して取り組む事も可能です。障害の有無にかかわらず、すべての人が一緒になって取り組めるスポーツです。

簡単そうだけど、実はけっこう難しい!!
当日は5人で1チームとなって、チーム対抗戦で試合を行いました。チームで順番や作戦を相談しながら、プレイを行います。実際に行ってみると、力加減がとても難しい!!最初はコートの外にボールが出てしまったり、またはジャックボールに届かなかったりと、皆で試行錯誤しながら取り組みました。しかし後半になると一変し、各チームともドキドキ、ハラハラの接戦となりました。他チームのボールに当てる技やジャックボール自体に当てて的を動かす技等、高難易度の技も繰り出されるなど、試合が大変白熱し、見ているだけでも興奮の試合展開でした。始める前は不安そうな表情を浮かべていた方も、終わるころにはすっきりとした表情を浮かべており、参加者からは「思ったよりも奥が深くて楽しかったです」「久しぶりに体を動かすことでリフレッシュできました」との感想を頂きました。

チームで相談する事の楽しさ・難しさ
また、今回はチームで立てた作戦や投球順も試合を大きく左右するものとなりました。チームで作戦を立てる際に重要となるのが、「相談する」「相手の話に耳を傾ける」というコミュニケーション能力です。自分の意見を主張する事もとても大切ですが、それと同じ分だけ相手の意見に耳を傾ける事により、相手との信頼関係もより深まりチームの結束が高まります。また、自分一人だけでは思いつかなかった素晴らしい意見に出会えるかもしれません。これは、スポーツの世界だけでなくお仕事に就く上でも同じです。
チャレンジドジャパンではこのようにチームで行うプログラムを取り入れながら、実践的なコミュニケーション能力を養う訓練を行っています。センターの見学もできますので、ご興味のある方は是非ご連絡下さい。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒960-8035 福島県福島市本町6-5 D’グラフォートM-ZA本町 201
電話:024-563-5028
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
