【就職者事例】自信をつけて社会復帰!

Nさん(30代・精神)のケース

新卒で入社した会社に数年勤めるも、仕事内容と人間関係の不安により体調が悪化し退社。
転職を試みるもうまくいかず、数年間は療養に専念していました。
体調が安定してきたため社会復帰を目指し、
医師からの紹介でチャレンジドジャパンに相談に来てくださいました。

焦らずゆっくりスタート

Nさんは、これまでに「初めに頑張りすぎて体調を崩してしまう」という経験が何度かありました。
それを踏まえて、まずは週3日からの通所スタート。
徐々に訓練時間を増やしていき、4ヶ月目以降は週5日の訓練ができるようになりました。
*チャレンジドジャパンでは1人ひとりの状態に合わせた予定を組むことができます。

積極的にコミュニケーション

これまで人とのコミュニケーションに苦手意識があり、社会参加にブランクがあったNさんですが、
自分の課題を克服しようと、センターでは自分からコミュニケーションをとることを心がけました。
JST(職場生活技能訓練)では、1人で悩みを抱え込まずに「相談する」「無理せずに断ること」の大切さに気付き、
又、対人行動プログラムでは「相手も自分も大切にする表現」を学び、普段の生活のなかで実践していきました。
コミュニケーションについて学びと実践を繰り返し、グループワークではリーダーを務めるなど自信に繋がっていきました。

入念な準備で就職決定!

Nさんは訓練を通して体力と自信をつけ、いざ就職活動へ。
得意なパソコンスキルを活かし、見やすいレイアウトで応募書類を作成。
スタッフと配慮点の整理、面接練習を繰り返し行いました。
面接では、自身の強みや特徴をしっかり伝えることができ、見事、事務系のお仕事の内定を頂きました。

~Nさんからメッセージ~

チャレンジドジャパンはとても良い環境・スタッフに囲まれ、<障がい者雇用・職場環境・仕事内容>の相談が安心してできます。
そして、すべてのプログラムが役に立ちました。
現在、就職活動をされている方は、焦らずに自分のペースで頑張ってください。


Nさん、改めてご就職おめでとうございます。
ブランクの不安がある方も、チャレンジドジャパンで就職に向けた準備を整えてみませんか。
*こちらの記事はNさんの了承を得て掲載しております。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒960-8035 福島県福島市本町6-5 D’グラフォートM-ZA本町 201
電話:024-563-5028
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン福島センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン