災害時には身を守るための行動を

チャレンジドジャパン福島センターでは、避難訓練を行いました。
避難経路の確認はもちろん、座学では災害が起きた時に、どのように行動をするかを改めて確認しました。

災害が起きたら...

災害が発生したら、第一に危険な場所から逃げる等自分の身を守る行動をとりましょう!!
身の安全が確保できてから、通報や避難誘導を行います。

このマークは『誘導灯』と言います。
『誘導灯』は災害や停電時に建物にいる人々が速やかにかつ安全に避難できるよう、
避難口や避難方向を表示する避難設備です。
出口が分からない場合は『誘導灯』をたどって避難しましょう。
初めての場所に行ったら、まず避難経路や誘導灯の確認を行ってください!

通報のポイントも抑えましょう

皆さんは通報はしたことはありますか?
災害が起きた時は、誰もが気が動転してしまいますが、「あせらず」「ゆっくり」「はっきり」伝えることが大切です。
落ち着いて係員の質問に答えることが最も効率の良い通報です。

いざという時に備えて

普段行っていないことを、いざ災害が発生した時に行うことは難しいです。
そのため、色々な事態を想定して訓練を行うことが必要となってきます。

今後も安心して訓練が行えるよう、環境づくりを行っていきます。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒960-8035 福島県福島市本町6-5 D’グラフォートM-ZA本町 201
電話:024-563-5028
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン福島センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン