福島センター 1日の流れをご紹介します

チャレンジドジャパン福島センターでは、多くの方が就労に向けた訓練や活動を行っています。毎日どのような流れでどんな活動を行っているのか、1日の流れをご紹介したいと思います。

10:00~10:05 朝礼

利用者の方は、9:30~9:55の間に通所されます。朝礼では、プログラムの予定、連絡事項の確認、朝のストレッチ等を行います。ストレッチは血流を良くし、集中力を高めることを目的に行っています。

10:05~10:10 日報作成

朝礼後、まずは日報の作成を行います。就寝時間、起床時間、体調等を記入し、生活リズムや体調の確認をします。生活リズムを整えるための方法をスタッフと一緒に考えていくこともできます。

10:10~11:00 個別トレーニング

それぞれの課題や目的に合わせて個別に取り組むトレーニングの時間です。タイピング、データ入力、Word、Excel等の学習や、ピッキング、ファイリングなどの作業、就活に向けた応募書類作成、企業研究など、それぞれの目的に合わせたものに取り組んでいます。

何から取り組めばよいか不安な方も、ご本人の現状、および今後取り組んでいきたいことや目標をスタッフと確認し、一人ひとりの目標に合わせて内容を考えていくことができます。

11:00~11:10 休憩

11:10~12:00 午前の講座

毎月様々な講座を予定しています。就職活動に必要な知識、ビジネスマナー、コミュニケーションスキル、不調になったときの対応方法、疲労やストレスの発散方法等、就職に向けて活かせる知識やスキルを学ぶことができます。

12:00~13:00 お昼休憩

13:00~13:50 午後の講座 or 個別トレーニング

講座または個別トレーニングに取り組みます。

13:50~14:00 休憩

14:00~14:50 個別トレーニング

それぞれの課題や目的に合わせたトレーニングを行います。講座で使用したワークシートの続きに取り組む方もいらっしゃいます。

14:50~15:00 日報作成、片付け

当日の振り返りや退勤時刻等を記入し、日報を完成させます。最後に自席周りを片付けて終了です。フルタイムの仕事を希望している方など、トレーニング時間を伸ばしたいという方は、17:00までであれば延長することもできます。

一人ひとりに合った就労のサポートを行っています

今回はチャレンジドジャパン福島センターでの1日の流れをご紹介しました。一人ひとりのご希望や特性に合った就労に向けて、就労訓練や様々な支援をご用意しております。
通所の他に在宅での利用も可能ですので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒960-8035 福島県福島市本町6-5 D’グラフォートM-ZA本町 201
電話:024-563-5028
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン福島センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン