就労移行で防災月間~災害にそなえる~

3月は東日本大震災が起きた月です。万が一 地震やそれに伴う津波、停電が起こった際の行動の確認、備蓄を見直す良い時期ですね。チャレンジドジャパン藤沢センターでは、年に2回 職員全員と利用者を含めた避難訓練を実施しています。その中で通所中に地震が起こった際の身の守り方を実践、一時避難先を確認し実際に歩いて行ってみるという取り組みをしています。

防災に備えるセミナーのご紹介

チャレンジドジャパンでは、自立機能セミナーの中では、全12回の講義の中で防災に焦点をあてた回があり、日々防災意識を持つことができます。今回は自立機能セミナーの防災の講義の回にスポットをあててご紹介します。

自立機能セミナー 第8回 ≪防災≫いざという時に備えて

≪第8回のセミナー内容 見出し一覧≫

  • 地震へのそなえ
  • 地震が起きたら
  • 火災を起こさないために
  • 火災 防火のポイント
  • 火災 避難のポイント
  • 災害へのそなえ


自立機能セミナー「第8回<防災>いざという時に備えて」の中では、地震や火災が起こる前、普段のそなえとして、私たちが事前に出来ることは何かを一緒に考え書き出します。また万が一起こってしまったら何をすべきかも同様に考え、シミュレーションをすることで冷静に行動できるようにします。地震大国の日本では、常に地震時に的確な行動と最新の知識が必要になります。

藤沢センターに見学や体験にお越しの際は
自立機能セミナーの受講もご検討ください
有意義な時間になることをお約束します

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン藤沢センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン