【係活動紹介】~日々の業務こそ丁寧に~

チャレンジドジャパンでは、就労を想定したスキルを身に付けるべく、「係活動」を取り入れ、より職場に近い環境を提供しております。今回はその「係活動」を紹介して参ります。

実際の職場でも、朝礼ミーティングや、電話応対、資料準備や資料作成といったように、多岐に渡る業務があります。どれも同じ職場で仕事をする仲間が働きやすく、また円滑に業務がすすむようにするための大切な業務です。

①朝礼

②モーニングストレッチ準備(プロジェクター設置)

③アナウンス(訓練の開始/終了の声掛け)

④電話応対

⑤お茶出し

⑥シュレッダー清掃

⑦コピー用紙補充

⑧講座準備(講座資料のコピー、プロジェクター設置)

⑨新規利用者準備

⑩備品在庫管理

⑪月間スケジュール表の作成

⑫告知物の作成

係活動の紹介

<朝礼>
朝礼の進行を担当します。当日の予定講座を事前に把握し、全体へ周知します。一日の始まりを気持ち良く迎えるためにも、朝礼の進行はとても重要です。


<電話応対>
事業所宛ての電話に、外線・内線問わず対応します。事務職を目指している方にとっては、経験を積むことができ、就活時にはご自身の大きな強みの一つとしてアピールできます。

係活動紹介


<講座準備>
チャレンジドジャパンでは、支援プログラムとして就職準備セミナーや自己理解セミナーといった講座を行っております。講座準備担当の方は、開始前に参加人数を把握し、必要があれば講座資料のコピーを参加人数分用意します。またプロジェクターの設置を行います。

【講座紹介】
【係活動紹介】

継続して行う係活動の意味

係活動は、担当した期間内、責任を持って同じ方が取り組みます。日々同じ業務を繰り返し行っていくと、どうでしょうか。初めは丁寧に手順を確認したり、ダブルチェックをしたりと緊張感を持っていたのにも関わらず、次第に「慣れ」や「気の緩み」が出てしまうものです。それ故に、報告を怠ってしまったり、ミスが目立つようになります。同じ業務を継続して同じように取り組める姿勢を保てるのかは、就労においてとても大切なポイントです。

今年度も残り僅かとなりました。4月からの新年度、皆さんはどのようにスタートされますか。就労移行支援の利用を迷われている方は、ぜひ一度見学・体験へお越しください。お問い合わせお待ちしております。

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン藤沢センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン