わたしを変える?!タイピング練習の勧め

事務業務では切っても切れないPC入力
事務のお仕事ではパソコンの入力業務がついて回ります。時には1日中パソコンと向き合って作業する方もいるでしょう。そこで差がつくのは、タイピングによる入力速度です。1文、2文の少量であれば大した差はないかもしれませんが、報告書の提出や、会議の議事録など、多くの文章を入力する場合、その速度による違いが出ます。
キーボードには打つ際 ポジションがあります
キーボードでのタイピングにはホームポジションという名の始まり待機の手の位置があります。またタイピングする際には、「A」は左手の小指、「B」は左手の人差し指というように決まった指、ブラインドタッチがあるのです。慣れるまでは違和感、歯がゆさがありますが、指が覚えてしまえば計算しつくされたブラインドタッチは、効率的にタイピングを打つことが出来る技術になります。
チャレンジドジャパンのトレーニング
チャレンジドジャパンでは、ブラインドタッチ習得のためのトレーニングをいくつも揃えています。まずはポジションを覚えるための訓練。基礎のポジション練習ではPC画面に両手の指配置がわかりやすく図解されていて、視覚優位の方にも親切です。そしてポジションを覚えたら繰り返しが大切!
チャレンジドジャパンでは、1年に一度 タイピング選手権の開催してきました。 チャレンジドジャパンの全センターで行う大々的な大会です。日々の積み重ねが如実に出るタイピング訓練で、就職先の幅や可能性を広げてみませんか?
詳しくトレーニングを知りたい 体験をお考えの方
お気軽にお問合せください
〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
