【実務訓練紹介~続編~】職場での電話応対を身につける 

チャレンジドジャパンでは、より職場を想定した実務訓練を取り入れております。希望する「事務職」や「軽作業」に合わせた実務訓練の時間は、より実践力を身につけられ、就職への大きなステップアップとなります。以前ご紹介した「実務訓練紹介」の続編として、今回は実際の訓練内容「電話応対」をご紹介します。

職場での電話応対は得意ですか?

普段から電話をする機会はあるかと思いますが、職場での電話応対は緊張してしまうものです。

  • 相手の名前が聞き取れなかったらなんと聞き返せば良いのか、、、
  • 伝言内容を預かったが、内容に不備はないか、、、
  • 折り返しの電話を求められたものの、電話番号を聞きそびれてしまった、、、

など電話応対は、瞬時の判断力が求められるとともに相手とのコミュニケーション力が大事になります。

職場での電話応対で気を付けるべきポイント!

<電話をかける場合>

会社の代表として電話をかけることを忘れずに!事前準備をしっかりと行って時間帯に配慮して電話をかけましょう。

POINT1 要件は手短に

POINT2 時間帯に気を配る(早朝やお昼休みなどは避けましょう)

POINT3 情報をまとめてからかける (日程や時間を正確に整理してからかけましょう)

<電話を受ける場合>

職場では、自分宛の電話だけを受けるわけではありません。先方の会社名氏名を聞き取り、用件誰宛ての電話なのかを瞬時に把握する必要があります。もしかしたら電話をかける以上に、苦手意識がある方も多いのではないでしょうか。

POINT1  相手をお待たせしない!3コール以内に出るようにしましょう

POINT2 明るい第一声で、印象の良い受け答えをする

POINT3 情報を確実に聞き取り、メモをとる!

実践訓練を重ねてスキルを磨こう!


利用者さんと職員による、実際の電話応対訓練の様子です。

様々なシチュエーションを設定し、受け答え方適切な言葉遣いを身につけていきます。伝言をお願いされた際には、相手の情報を正確にメモを取るスキルが求められます。相手の会社名や氏名をきちんと聞き取り、正しい言葉遣いで応対ができているかもポイントです。

チャレンジドジャパンでは通常の訓練だけでなく、より実践に近い環境を提供しております。
ぜひ一度、見学・体験へお越しください。
見学当日の体験も可能です!
皆様からのお問合せお待ちしております。

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン藤沢センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン