夏の健康管理~夏バテ対策で体調を整える~

 

7月に入り日ごとに暑さが増してきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 今回は、これからまだまだ続く暑さに負けない日々を過ごすアイデアを、いくつかご紹介させていただきたいと思います。

夏バテとは

 高温多湿の日本の夏に対応しようとし、身体にある体温調整機能が働いて自身の体調を整えています。しかし、あまりの暑さや、多湿により汗が気化しにくいことで体調を整えることが難しくなった結果、食欲がなくなったり、体がだるくなったりする症状が起こる身体の不調の総称がいわゆる夏バテと言われております。   

 さらに、近年は30℃を超える、身体に危険を及ぼしかねない気温上昇がみられます。室内ではエアコンなどを使用することが多くなっていると思いますが、外気温と室内の気温の差が大きいと、自律神経の調整機能が乱れやすくなり、体内の様々な機能に影響を及ぼします。

夏バテを防ぐアイデア

夏バテを防ぐためのアイデアをいくつかご紹介いたします。

こまめな水分補給を心がける

 汗をかいていなくてもこまめな水分補給を心がけると良いです。しかし、水分補給をする際に冷たいものばかりを摂取すると、胃の消化機能の低下を招く恐れがありますのでご注意ください。大量に汗をかいた際には水などと一緒に塩分も補給することも忘れずに。

軽い運動で自立神経を整える

 エアコンなどにより自律神経が乱れやすくなっています。運動をする習慣をつけることで、血行が良くなると、老廃物を出しやすくなると言われています。夕方など少し涼しい時間帯に運動する時間を設けてみてはいかがでしょうか。

睡眠をしっかりととる

 夜になっても寝苦しい日が続いていますが、しっかりとした睡眠をとることも重要な一つです。寝ているときにエアコンがついているのが苦手な方は、エアコンのタイマー機能などを利用し、快適な睡眠につなげられるとよいでしょう。

食習慣を整える

 夏バテ防止に効果的な食事の摂り方は、ミネラルたんぱく質ビタミンをバランスよく摂るようにすることです。少量でも質の良いバランスの取れた食事で夏バテ知らずの身体を目指していきましょう。

まだまだ暑さが続きますが、少しでも健康で快適な夏を過ごしていけるといいですね。

チャレンジドジャパンでは、【自立機能講座】という講座を実施しています。

今回話をした生活に関わるような講座となります。

気になる方は、見学・体験を通して実際にご覧いただくことができます。お問い合わせをお待ちしております。

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン藤沢センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン