【実務訓練紹介】~より職場を意識した訓練の取り組み~

【実務訓練】より職場を意識した訓練

チャレンジドジャパン藤沢センターでは、日々の訓練に加え、より職場を意識した実務訓練を取り入れております。訓練の内容は「事務職」や「軽作業」の職種を想定し、個々の適正に応じた実務訓練を実施しています。

実務訓練ってどんなことをするの?

事務職の業務内容は幅広く、書類作成やファイリング、データ入力などもあれば、電話応対、来客応対など会社によっては窓口業務を担う場合もあります。それらを想定し、以下のような実務業務を利用者の皆様に行って頂きます。

<事務職系実務事例>
書類のPDF化
ファイリング作業
名刺整理
経理補助

電話応対(電話取次)
事業所内掲示物の作成

また軽作業の業務内容も細かく想定し、より実際の職場に近い業務を行ってもらいます。軽作業の実務訓練は、同じ作業を繰り返し継続して行うことができるのかがとても大切です。

<軽作業系訓練事例>
テプラ作成(文字サイズ、色指定あり)
郵便物受け取り(配達業者から直接受けとり宛名を確認)
郵送物の準備(三つ折り・封入・ポスト投函まで)
事業所内の備品管理・補充

実務訓練を通して自分の強み弱みを知ろう!

職員より業務を依頼する際、「紙面」を用いる場合もあれば「口頭」のみで指示を行う場合があります。

メモをしっかり取り、指示内容を正確に理解できているか?
不明な点に関しては、相手にきちんと質問することができているか?
業務の進捗状況をきちんと報告できているか?

など実務訓練を通し、職員が気づいた点をその都度ご本人へお伝えします。
また実務訓練は単独で取り組む作業だけでなく、他の利用者の方と共同で行う作業も盛り込まれております。
コミュニケーションを図りながら行えるのか、ご自身の特性を見極める良い機会となります。


チャレンジドジャパンでは、皆様の就労に向け充実した訓練プログラムをご用意しております。
見学時によりそのまま体験を受けて頂くことも可能です。
お問合せお待ちております。

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン藤沢センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン