就労移行から現場へ”就職者の声②”

就労移行から職場へ“就職者の今②”

2021年5月4日から就職されたKさん(女性・精神)に入社から半年が経過し、現在の様子についてインタビューした内容をお伝えします。

現在Kさんは、警備業務、建物清掃、設備保守などの建物総合管理業をおこなう企業での事務員としてお勤めされています。

Q1.どんな業務を担当していますか?

A1. 主に郵便物配達や給与明細の郵送準備、書類のファイリングや整理等を行っています。また、Excel、Wordでの書類の訂正や追記を行うことも増えてきました。

Q2.今のお仕事をしてみて、良かったことや嬉しかったことを教えて下さい

A2.働けることが純粋に嬉しかったです。働き始めは自分が働いていけるか不安ばかりだったのですが、職場の方に感謝の言葉を頂いたりすると、役に立てているのだととても嬉しくなりました。

Q3.普段お仕事で気を付けていることがあれば教えて下さい

A3. 私は複数の口頭指示を貰うと聞き逃しや聞き間違いが増えてしまうことがあります。その為、常にメモを持ち歩いて指示を書き取り、聞き取った内容が正しいか職場の方に確認しています。その場で理解出来なかった場合は、一度席に戻って聞いた内容を整理してからもう一度聞きに行くこともあります。

Q4.仕事をしていく中で壁にぶつかった時の乗り越え方や対処方法を教えて下さい

A4. チャレンドジャパンの方や職場の方に相談します。月に一度全員で話し合う機会があるので、相談しやすいです。その中で解決策を見つけて対応していきます。

Q5.チャレンジドジャパンの定着支援を利用してみていかがですか?

A5. 一人では無いのだと安心出来ました。今まで仕事が出来る自信が全然持てなかったのですが、支援員の方に相談に乗って頂いたり、サポートを受けながら働いていく内に少しずつ自分に自信が持てるようになりました。

Q6.チャレンジドジャパンではどんなプログラムを行っていましたか。また、特に頑張ったことはなんですか?

A6. 主にExcel、Wordでの文章作成やデータ入力、ピッキング等の軽作業等の訓練を行っていました。事務補助を目指していたので、パソコン関連の訓練や模擬就労を頑張りました。

Q7.チャレンジドジャパンで心掛けていたことは何ですか?

A7.訓練ではスピードよりも正確性を目指していました。急いでミスが増えてしまうよりも、丁寧に一つ一つ仕事を行っていけば良いのだと分かりました。また、タイピング練習を一日に一回は行うようにして、自信に繋がったので今も行っています。

Q8.現在の職場で長く続けられている要因は何ですか?

A8. 働いている環境だと思います。チャレンドジャパンの方や職場の方に相談がしやすくサポートをして頂くことにより、落ち着いて安心して一つ一つ仕事を行っていけばいいと思えるようになりました。

Q9.これから就職を目指す皆さんへ一言お願いします

A9.一人で全て出来なくて良いと思います。苦手な部分はサポートを貰いながら取り組み、得意な部分で是非活躍して頂きたいです。チャレンジドジャパンの方に支えて貰いながら、自分自身に合った職場を見つけて欲しいと思います。応援しております。

チャレンジドジャパンでは定着支援にも力を入れており、就職した後もご自身にあった働き方を一緒に考え、サポートしてまいります。

自分が得意なことはなんだろう。出来ることはなんだろう。とお悩みの方は、ぜび見学にお越しください。

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム