実習報告<アズビル山武フレンドリー株式会社>

企業実習‐アズビル山武フレンドリー‐

チャレンジドジャパン藤沢センターへ通所中の利用者Mさん(男性)が計9日間の実習に参加されました。
ご本人に実習を終えての感想を聞いてみました。

会社概要

アズビル山武フレンドリー株式会社
装置及びシステム機器の開発、設計、製造などを手掛けるアズビル株式会社の特例子会社として1998年設立されました。
アズビル山武フレンドリーは、藤沢市にあるアズビル株式会社藤沢テクノセンター内に拠点を置き、メール集配や宅配便の管理、スキャン業務など多岐にわたる業務を担っています。

アズビル株式会社

利用者情報

男性(30代)
【障害】ADHD(注意欠陥多動性障害)
【通所歴】9か月
【訓練内容】PC(Excel)訓練、スキャン作業やピッキングなどの軽作業

実習内容

<実習期間>
1クール(4日間)
2クール(5日間)

<作業>
▸作業現場の見学、機材の説明
▸裁断後の冊子の後処理と紙折作業
▸スキャン作業
▸データ参照と入力業務
▸宅急便の送り状作成と梱包
▸契約書の製本作業など

これまでの訓練で活かされたこと

チャレンジドジャパンで三つ折り作業やデータ入力など、実務的な訓練を経験したことが実習においても成果として現れたように感じます。また、忙しい上長へ報告をしなければいけない機会が度々あり、その時にJST(ジョブスキルトレーニング)講座の中で行った、ロールプレイの手順を思い出しながら報告をすることができました。他にも色々な経験を積んだことで、自然と今の行動に表れていると感じます。

実習での学びや感想

 作業を通して、自分の現状の体力や作業能力を確認することが出来ました。紙を取り扱うことに慣れておらず、苦戦することは多かったですが、相手(受け取る側)がいることを意識して丁寧な作業をすることが大切だということを学びました。2クールに分けての実習だったため、1クールで感じた課題を2クール目に向けて対策することが出来たのも、自身の成長を実感できるよい機会になったと思います。

 また、初日はすごく緊張しましたが、担当の方から「普段通りのMさんを見せてほしい」と声を掛けていただき、自分自身「頑張って良いところを見せなくては。」と成果を出すことばかりを考えすぎてしまい、前のめりになっていたことに気付けました。それからは少し肩の力を抜き、自分らしく作業に取り組むことが出来たと思います。今回は実習の機会を頂き、本当にありがとうございました。

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム