SEJA(湘南東部地区精神障がい者就労推進協議会)『知って得・就労ホップ・ステップ・ジャンプ(HSJ)セミナー』に参加

皆様、新年明けましておめでとうございます。年末年始、皆様どのように過ごされましたでしょうか。 1月4日から、チャレンジドジャパンは2022年をスタートいたしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回はSEJA(湘南東部地区精神障がい者就労推進協議会)が主催し、精神障がい者の方を対象とした「地域で働きたい、働き続けたい」を「知って得・就労ホップ・ステップ・ジャンプ(HSJ)セミナー2021」についてご紹介いたします。SEJAとは 神奈川県湘南東部エリア(藤沢市・茅ケ崎市・寒川町・鎌倉市)において、福祉・医療・行政が合同で精神・発達障がい者の一般就労の推進に取り組んでいる協議会で、チャレンジドジャパンは世話人として活動に参加しております。「知って得・就労ホップ・ステップ・ジャンプ(HSJ)セミナー」にチャレンジドジャパンから2名の利用者が3日間のセミナーに参加しました。

HSJセミナープログラム (開催日時:2021年11月11日・11月25日・12月9日)
1日目:「働きながら生活するコツを知っ得」
→SEJA制作の就労準備ブック「Schallenge]を使用し、自分自身の障害理解を深める
2日目:「ハローワークについて/就労に必要な具体的技術習得(模擬面接練習)」
→ハローワーク藤沢専門援助部門での求人検索の仕方を学ぶ/模擬面接(ロールプレイング)を実施
3日目:「JOBチャレふじさわの職場見学と振り返り」
→藤沢市役所内の障がい者就労の場「JOBチャレふじさわ」にて、障がいのある方が働く職場を実際に見学
参加された利用者の方の感想
Sさん:模擬面接では初めて会う支援員に対し、自分のことをどう伝えるか意識していく必要があると改めて感じた。就労準備ブックで学んだ仕事を選ぶときの基準をもとに、今後就労移行での訓練内容を再度見直していきたいと感じた。
Nさん:自分の障害に目を向ける時間が持てて良かったと感じた。模擬面接は経験したことがなかった為、就職活動に向けて準備が出来良かった。
今年2022年、チャレンジドジャパン藤沢センターは5周年を迎えます。7名の支援員が、皆様の自己実現に向けてサポートして参ります。見学・体験は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。お待ちしております。
〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
