【就職者インタビュー】実習を経てご就職へ

チャレンジドジャパン藤沢センターより、この度ご就職されましたAさんへインタビューを行いました。
商品小売業の店舗スタッフとして11月よりご就職されます。
実習2回➡採用面接2回➡内定とすすまれたAさんに、実習内容やチャレンジドジャパンでの訓練成果などお伺いいたしました。

【20代・男性・精神障害】

実習を経て就職へ
インタビューにお答えいただきましたAさん

Q 実習先での作業内容を教えてください

 商品の仕分け品出し前陳作業を行いました。前陳作業は、商品の賞味期限を確認しながら並べ替え、お客様が見やすいようにラベルを表に直す作業です。トラックから届いた商品を箱ごと運ぶ作業も行いました。

Q 実習で難しかったことは何ですか

 難しかったことは、店舗にある商品の場所を覚えなければいけなかったことです。初めの頃は、周りの方にフォローして頂きました。

Q 実習に向けてチャレンジドジャパンではどんな準備を行いましたか

 実習先では、重いものを運ぶこともあると聞いてましたので、実際に2Lの飲料水が6本入ったカゴを持ち上げて運ぶなどの練習をしたりしました。

Q 実習の感想をお聞かせください

 初めは不安だらけでした。納品された商品を売場まで運ぶ時には、台車の上の段ボールを倒さないように注意を払い、売り場のコーナーを一つ一つ覚えなければならず、とても大変でした。ただ日を追うごとに、作業にも慣れ一緒に働くメンバーの方々からもお褒めの言葉を頂き、最後には楽しいと思うことができました。

Q チャレンジドジャパンでのどんな訓練を活かすことができましたか

 いろんな講座に参加したことで多くのことを学べたと思います。コミュニケーションセミナーでは、グループワークも多く「人と話す」時のスキルを身につけることができました。他にも自己を理解するための講座では、自分がどんな性格なのかを他の利用者さんと共有しあったりしました。JSTという講座にも継続して参加しました。JST講座では、職場で自己紹介する場面や、上司に報連相をする練習をロールプレイを通して行うことができました。

Q これからご就職されますが、どんなお気持ちですか

 私は社会人1年目ということで、苦労することはあるかと思いますが、職場の皆さんのお力になれるように頑張りたいと思っています。

実習前にはピッキング訓練を何度も重ね、取り組まれていたAさん。その成果を存分に発揮され内定へとつなげることができたと思います。職務経験がなかったAさんにとっては、実習は大きな意味があったかと思います。

チャレンジドジャパンでは障がい者雇用がどんな職場なのか、どのような働き方ができるかを知るためにも実習の機会を大切にしております。ご就職に関してのお悩みごとなど、ぜひ一度ご相談ください。ご連絡お待ちしております。

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン藤沢センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン