転職活動と履歴書作成のポイントを見極める!

現在の主流の働き方

就職活動、皆様何度経験していますか。一昔前は、就職から定年まで勤めあげる事が主流でしたが、時代も変わり転職歴がある事が当たり前になりました。転職に付きものなのは「就(転)職活動」です。新卒採用の際には何十社と履歴書に「学生時代」のエピソードと自身の長所短所を書き、取得資格を書き・・・と労力をかけてなさったことと思います。中にはすんなりと就職先が決まった方もいると思いますが、数か月と長丁場な活動をして何度も涙した方もいるでしょう。「転職」となると、再度、上記の苦労が待っているのか・・・と気持ちが重くなる方もいらしゃるのではないでしょうか。
新卒採用と経験者採用の違いは「職歴の有無」になります。「転職活動」では新たに「職務経歴書」が必要になります。

職務経歴書とは・・・

就職活動の際に、前職がある場合「履歴書」と同様に作成、提出する 仕事における「経歴書」となります。書き方は様々で、自身の古い職歴から順を追って書いていく「編年体式」、自分の近い職歴から書いていく「逆編年体式」、職歴の中でもピックアップしたい職業を中心として書く「キャリア式」があります。それぞれ利点があり、一番本人にとって効果的と思われる書き方をすることが重要です。また書類では「職務経歴」だけではなく、いかに前職で自身が活躍したか、どのような実績があるのか、培ったスキルはと対企業に「魅力的だな、自社に入社してほしいな」と思ってもらう為の自己PRとして活用する必要があります。転職者にとってはどう記載しようか悩みどころですよね。

就職活動にはすべきことが盛りだくさんです

またその他、求人をどのように探すのか、自分にはどんな企業が合うのか、考えることはたくさんあります。そのうえで自身の障がいと向き合って行う初めての就職となればより考えることが多いのではないでしょうか。

お手伝いいたします!

私たちチャレンジドジャパンでは、日々の訓練の中で、講座を設けております。その中で、就職活動に特化した講座として「就職準備セミナー」があります。セミナーの目的から、就職活動の中で整理すべき自分の希望条件やマッチングする企業の選び方、一般就労と障害者雇用の違い、面接練習、もちろん 今回の記事の中心となっている「履歴書作成」まで網羅した講座となっています。
一緒に講義をうける利用者の方とのセミナーは、自分の考えの整理の場にもなると同時に、他の方の考え方を聞き知る事で視野を広げ、新たな業種や職種を改めて検討したり、「気づき」の機会となります。お一人で就職活動を行うよりも実り多い時間になるのではないかと私は考えています。

是非この機会に・・・

自身で就職活動をしてみようとお考えの方がおられましたら、是非、「就職準備セミナー」の見学をご検討ください。
今までと違った視点で「就職活動」を見ることが出来る機会になるかもしれません。事前にお問い合わせいただけましたら、ご希望の回の日程案内も行っております。
お会いして、お話出来る事を楽しみにしております。

〇お問い合わせ

〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢18-1 グレイシャスK 南藤沢 2F
電話:0466-47-6271
メール:[email protected]
(神奈川県指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン藤沢センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン