OB・OGインタビュー
今回は、2021年7月に事務職として就職され、チャレンジドジャパンでの訓練が活かせたことや苦労されたことなど聞いてみました。

1. どんな会社に勤めていますか?
千葉大学医学部付属病院の事務部でお仕事しています。勤務地は、千葉駅からバスで15分位のところです。勤務時間は、9:00〜16:00、休憩1時間で、実働6時間です。職場まで50分前後かかります。
2. 実際の仕事内容を教えてください
病院勤務ですが、事務部のなかでも患者さんと接することは殆どない部署に所属しています。
私の仕事内容は主に、書類・伝票などの整理・ファイリング、データ入力・確認修正、コピー、ラミネートなどです。
3. チャレンジドジャパンの訓練で役立っていることはありますか?
全て役に立っていると思うのですが、特に印象に残っている講座が2つあります。
【いい感じの自分でいるためのセミナー】
自分がどういう性質の人なのか見つめることは勇気とパワーが必要で1人ではなかなか手を
つけることが出来なかった。講座で考える時間をつく ることができ障害病気の有無・就職
するしないに関わらず、生きていく・生活していく上で必要な内容だったと思います。
この講座で頂いた資料は今も手帳に挟んでいて、時々見返しています。
【JST講座】
現実の生活の中でコミュニケーションに失敗し信頼を失うと回復することはとても難しい。
講座で練習ができる上に客観的なアドバイスがもらえる機会はとても貴重だと思いました。
緊張や低調で見学のみだった時もありましたが、皆さんのロープレを見てアドバイスを聞く
だけでも、とても勉強になりました。
4. 働いていて嬉しかったことはありますか?
当初は頂いた業務を無事に完了させることで精一杯でした。最近は、自分が仕上げたものがその後どう使われるのかということがわかる時がでてきたので、少しは皆さんのお役に立てているのかなと嬉しくなります。また、「任せる」と言ってもらえる業務も出てきたので、信頼して下さっているのかな…と、嬉しくなります。今は、業務の幅が少しずつ広がってきたので、職場の一員として認めてもらえたような気がして嬉しいです。
5. 逆に苦労していることはありますか?
私は、周囲の声・音に過敏な傾向があり、仕事に集中できない場面が時々あります。当初、回避する方法を考えることが出来なかったのですが、最近は、頓服を飲んだり、少し席を外してその場をやり過ごす、という方法をとることができるようになってきました。
周りの方々の理解がとてもあるので、救われています。

6. 余暇活動の過ごし方に変化はありましたか?
就職して1年半になりますが、最初の1年位はお休みの日には電池が切れたかのように動けなく
なり終日寝込んでいました。最近、昔習っていたフラを再開することができ、お休みの日に通う
ようになり、お稽古の日は起きて活動できるようになりました。
Hさん、インタビューにお答えいただきありがとうございました。
見学・体験をお待ちしています!
チャレンジドジャパンでは、その人に合った様々なプログラムや訓練を通し、長く働けるために必要なスキルや知識を習得していけるプログラム等を用意しています。 是非、一度見学にいらして下さい。ご連絡お待ちしています!
お問い合わせ先

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル 9F
電話:043-306-7705
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
