障害年金説明会を開催しました!

チャレンジドジャパン千葉センターでは、9月1日(木)に、千葉障害年金相談センターの石川様をお招きし、「障害年金セミナー~基礎から学ぶ障害年金制度と事例~」を開催しました。障害年金制度について、スライドや資料を用いながら詳しくご説明いただきました。ここでは、どんなお話があったのかご紹介します。

障害年金ってどんな制度?

まず障害年金とは、病気やケガが原因で日常生活や就労に支障・制限がある方に支給される社会保障制度のことをいいます。まだ受け取っていない方でも、もしかしたら受け取れるかもしれませんので、要チェックです!

どんな人が受け取れる?

対象者は以下の3つの項目に当てはまる方だそうです。

  • 原則64歳までに初診日(手続きを行う傷病のきっかけとなる症状で最初に医師の診察を受けた日)のある方
  • 初診日よりも前に年金保険料を一定期間納付している方
  • 現在、日常生活や就労に支障・制限がある方
セミナーの様子

どんなところが大事?

手続きをするにあたり、まず大事なのが初診日とのことです。初診日で年金の種類が変わったり、手続きの時期が変わったりしてくるからです。そのほかにも、日常生活での困りごとをエピソードとしてきちんと医師に伝えられることも大事だと仰っていました。障害年金の受け取りを希望される方の障害の程度や年齢によっても内容が変わってくるので、そちらも併せて注意です。

最後は事例紹介と質疑応答コーナー

会の最後には、千葉障害年金相談センターで対応された、様々な状況ごとの事例のご紹介があった後、利用者さんやスタッフからの質問に答えていただきました。障害年金を受け取っている方もこれからの方も、それぞれの疑問が解決されたご様子でした。改めまして、石川様ありがとうございました。

見学お待ちしております

千葉センターでは見学・体験を随時受け付けております。電話やインターネットからのお問い合わせも可能となっております。ぜひ、一度お越しください。スタッフ一同お待ちしています!

お問い合わせ先

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル 9F
電話:043-306-7705
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム