なぜ必要?「職場実習」の重要性について

いざ就活しようとすると「ブランクがあるから、実際どれだけ体力がもつのか」「求人票をみても仕事のイメージがわかない」など、様々な不安がでてきませんか?今回は、「職場実習」についてご紹介いたします。

どんな実習があるの?

コロナが流行っている今でも、工夫をしながら見学・実習の機会を設けている職場は少なくありません。千葉センターは、様々な企業や関連機関と連携をとって実習の機会をご案内しています。「農作業」「ピッキング」「事務的軽作業」「PC業務」など分野は多岐に渡り、軽作業系と事務系どちらのほうが向いているのかな?という迷いがある場合は、両方の実習を受けることも可能です。

実習に行った方に感想をきいてみました

事務系・軽作業系の実習を経験した方々に感想を聞いてみました。
・求人票には載っていない仕事の詳細や1日の流れがわかった。
・職場で良い評価をしていただけたことで、自信が持てた。
・前職からのブランクやアルバイト以外での就労経験がないことで心配していた「職場マナー」の
 確認ができた。
・これから伸ばしていける点についての助言もいただけて、訓練するうえで明確な目標ができた。

就活前に「職場実習」でステップアップ!
実習でメモをとる積極性を評価されました

課題点を伸ばせば自信にも

職場での実習が「課題を再確認」する機会にもなったようです。実習の経験を基に新たな目標を掲げ、強みを伸ばすことで、確実に次の就職への自信へとつながります。

見学・体験をお待ちしています!

ひとりで就職活動するとき、通常であれば企業の見学や実習の機会にはなかなか恵まれないと思いますが、千葉センターでは様々な職種の職場実習の機会を作るサポートができます。まずは、千葉センターを見学・体験してみませんか?一緒に、就職に向かって進んでいきましょう。

お問い合わせ先

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル 9F
電話:043-306-7705
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン千葉センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン