福祉QC活動~千葉センターでの活動を紹介!~
チャレンジドジャパンでは昨年より、新たに「福祉サービス改善(QC)活動」を取り入れ、2021年7月から9か月間取り組んできました。今回は千葉センターでのQC活動内容について紹介します!
QC活動とは?
QCとは、Quality(質)Control(管理)=品質管理の意味になります。品質=サービスの質・仕事の質(出来映え)、品質管理=サービスの質・仕事の質の改善(自主管理)を意味します。つまりQC活動を行う目的とは、利用者さんへのサービスの質の向上するためと、それを継続し更なる質の向上を目指して実現することです!
利用者満足度を高めよう
千葉センターでは「千葉センター美化活動~利用者満足度を高めよう~」をテーマにしました。アンケートで利用者さんの困りごとを知り、困りごととなっている原因を追究、改善策を実行していくことで、利用者満足度の向上へと繋げることを目標に取り組みました。全国のチャレンジドジャパン各事業所においても、それぞれが選定したテーマに沿って活動に取り組み、3月上旬に予選大会が行われました。


決勝大会へ進出!
なんと千葉センターは、上位6チームに入賞することができ、決勝大会へ出場することができました!スタッフだけでなく、時には利用者さんにもご協力頂きました!皆で力を合わせ、取り組むことができた成果です!
QC活動と利用者さんへの支援
QC活動だけではなく、私たちスタッフは日ごろから「利用者さんのために、何をすべきか、何ができるか」に視点を向けた支援ができるよう努めています。利用者さんの満足度向上のために、今後もより良い事業所づくりを継続していきます!
見学・体験をお待ちしています!
千葉センターでは見学・体験を随時受け付けております。電話やインターネットからのお問い合わせも可能となっております。ぜひ、一度お越しください。スタッフ一同お待ちしています!
お問い合わせ先

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル 9F
電話:043-306-7705
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
