OBに伺いました ~長く働く秘訣とは?~

今回は、就職して1年以上経った、チャレンジドジャパンのOBに話を伺いました。

チャレンジドジャパンをどのように活用したのでしょうか?

チャレンジドジャパンの就労移行支援利用開始の頃は週1~2日の通所が精いっぱいで、1日の滞在時間は午後の1時間程度でした。毎日、1日の生活レポートを記録して生活リズムや食生活をスタッフと確認し、通院時の医師との相談内容や栄養の摂り方について助言をもらったり辛い気持ちを相談したりなどスタッフのサポートを受けた結果、2年目の後半には週3日通所を連続3か月達成し、就労に対して自信を持つことができるようになりました。そして、好きな飲食店の求人を自ら見つけ、1年前の秋に晴れて就職を果たしました。

就職1周年までの道のり 

就職先のラーメン店では、週2日勤務からスタートしました。週2日とはいえ、1日4~5時間ずっと立ちっぱなしの作業を続けるのに体力不足と感じ、通勤手段をバスから自転車に変え、休日には1時間以上歩くなど体力向上に努めるようになりました。今では勤務日数が週2日→4~5日に増え、当然ながら勤務時間増加に伴い収入も増えています。

就職はゴールではない ~新たな目標~

就職したときの目標は「今までお世話になった人たちに恩返しをしたい」でした。1年経過してみると、「社会保険に入りたい」「自分のものを買いたい」という新たな目標が出てきました。就職して終わりではなく、就職したあと、「自分のためにどのような目標を持てるか」や、「都度、目標が更新されていくこと」などが長く働き続けるカギのひとつのようです。

卒業生からひとこと

「通所は週2から始めましたが、現在、自身の生活リズムに合わせた就業形態の職場に就職し、週4程度で働くことができています。まずは、3年続け社会保険に加入することを目標に頑張っていきたいです。」

麺の湯切りの練習中

就労移行支援を利用して就職された方には就労定着支援を実施しています。どんな職に就いたらいいのか?将来像がわからない、まず何から準備をしたらいいのかわからないなど、働くことに不安はありませんか?まずは就労移行支援にて、就職までに必要なスキル習得やご自身の得意不得意などの整理のお手伝いをしながら就職準備をサポートします。是非、チャレンジドジャパン千葉センターまでご連絡ください。

お問い合わせ先

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル 9F
電話:043-306-7705
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン千葉センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン