防災訓練を行いました!

訓練中にもし地震や火災が起こったら、どうすればいいんだろう…
最近地震も多いし、不安に思っている方もいらっしゃるのではないですか。
いざという時に落ち着いて行動するには、日頃から備えておく必要があります。
千葉センターでは年に2回防災訓練を行っています。今回は火災を想定した防災訓練を実施しました。

訓練火災発生

「3階で火災が発生しました」とアナウンスが流れると、スタッフの指示に従って速やかに避難準備を始めます。
煙を吸わないようにタオルやハンカチを口元にあてて、エレベーターは使わずに外階段から避難します。
押したり走ったりせず、支援者に続いて順番に階段を降ります。

点呼

安全な場所まで避難したら、確実に全員がいるかどうかお名前を呼んで人数確認をします。
また、ケガや体調が悪くなっていないかの確認も併せて行います。
応急処置が出来るように、救急箱を持って避難しているので安心です。

振り返りを実施

火災のアナウンスから避難までの行動について、よかった点や改善するともっと良くなる点を話し合います。いざという時に少しでも落ち着いて行動できるように、定期的に避難経路や注意点を整理しておくと安心ですね。

見学・体験をしてみませんか?

千葉センターで行っている自立機能セミナーでは、防災をはじめ食習慣や冠婚葬祭マナーなど日々の生活に役立つ講座を実施しています。
ぜひ見学・体験をしてみませんか。
お電話だけでなく、インターネットからのご連絡も大歓迎です。
皆様からのご連絡をスタッフ一同心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル 9F
電話:043-306-7705
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂