2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 郡山センター 郡山 就職相談会を実施します! 郡山センターでは参加費無料にて就職相談会を行っております。対象は就労を目指されている18歳以上の障がい・難病・メンタル不調のある方、ひきこもりの方、その保護者、支援関係者等です。また、障害手帳をお持ちでなくても参加できま […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 郡山センター 郡山 質の良い睡眠~充実した一日を過ごすために~ 一日の始まりは「就寝時間」で決まるとも言われており、それほど睡眠は私たちにとって重要なものになります。睡眠時間が短ければ、睡眠不足で頭が回らず、普段できていることが上手くできなかったりミスをしたりすることがあります。又、 […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 郡山センター 郡山 SST~日常の何気ないやりとりも充実させよう~ SSTとは? SSTとは「ソーシャルスキルトレーニング」の略で「社会生活技能訓練」とも呼ばれています。社会の中で対人関係を円滑にするための知識をトレーニングすることで、日常生活での何気ないやりとりが充実したり、物事をスム […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 郡山センター 郡山 自分のやりたい仕事って? 職業興味、職務遂行の自信を可視化できる!? 郡山センターでは、職業準備講座で今の自分の職業に対する興味や自信を知ることができる、『VRTカード』を行いました。講座中に、どんな職業に興味があるんだろう?どんな職種ならば働け […]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 郡山センター 郡山 日常の困りごとを解決!問題解決技能訓練とは? 今回は、チャレンジドジャパンで行っている「問題解決技能訓練」というプログラムをご紹介します。これは、日頃困っていることに対して現実的な問題解決策を選べるようにするというトレーニングです。 日常での悩みは人それぞれ 「何度 […]
2022年5月27日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 郡山センター 郡山 「きく」には3種類ある⁉違いって何? 皆さん知っていましたか?実は「きく」には3種類あり、それぞれ別の意味があります。 「聞く」…意識せずに、音や声などが自然と耳に入ってくる。従う、受け入れる。 「訊く」…たずねる、問う。自分の疑問をはっきりさせる。 「聴く […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 郡山センター 郡山 特別セミナー ~消費者トラブル最前線!~ 特別セミナーの一環として、郡山市で行っている出前講座を依頼しました。今回は、消費生活センターの方にお越しいただき、「消費者トラブル」に関してお話をお聞きしました。 消費者トラブル~事例に学ぶ対処法~ ・消費生活センターに […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 郡山センター 郡山 「訓練なんて必要無い!」……本当に? 突然ですが、皆さんは障がい者雇用の離職率を気にされたことはあるでしょうか。最新のデータとは言えませんが、2017年時点で精神障がい者の1年以内の離職率は50%以上……つまり、半分以上の方がせっかく就職した企業を1年以内に […]
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 郡山センター 郡山 ちょっと待って!席を離れる前に・・・ 意外とできていない!?基本的なビジネスマナーをひとつご紹介します。 自席を離れる際、椅子を出しっぱなしにしていませんか? 通る人の邪魔になってしまいますし、誰かが椅子を入れなくてはいけません。もし応募した先の企業で椅子を […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 郡山センター 郡山 謎のプログラム、特別セミナーとは? 当サイトではセンターごとに今月のプログラム予定表が表示されるようになっております。今月は下記のようになっています。 日々様々な種類のプログラムに取り組んでいますが、その中でも「特別セミナー」というプログラムは名前だけでは […]